硬さ診断に関する一考察:肝臓を中心に
東邦大学医療センター大森病院消化器内科 住野泰清
最近、超音波エラストグラフィを用いた慢性肝疾患の線維化ステージ診断が広く行われるようになった。そもそもエラストグラフィは組織の硬さを評価する手法であるが、病変の進行とともに線維化をきたし硬くなる慢性肝疾患にはふさわしい診断ツールと考える。ただし、肝臓の硬さは線維だけでなく、炎症や浮腫、壊死、鬱血、脂肪化などさまざまな因子の影響も受けるとされている。多くの慢性肝疾患においては「硬さ≒線維化」で間違いは無いが、このような線維化以外の因子の存在を考慮することにより、新たな病変病態が見えてくる可能性があり興味深い。
Recently, the ultrasound elastography has become popular in medical clinical field. Precisely、 the elastography is a way to evaluate the hardness of the tissue, and is a very useful tool for diagnosing the fibrotic stage of the chronic liver disease which becomes harder according to the progress of the liver disease. Since the hardness of the liver tissue might be influenced by several factors like inflammation, edema, necrosis, fatty-change and so on, evaluating the hardness of the liver tissue with using elastography may be useful not only for diagnosing the fibrotic stage but also for understanding more detailed pathophysiology of the chronic liver disease.
2014年5月号目次に戻る