超低線量撮影のレシピ

2015.06.29

超低線量撮影のレシピ

*1NTT東日本伊豆病院健診センター、
*2自治医科大学放射線科、
*3国立がん研究センターがん予防・検診研究センター検診研究部、
*4NTT東日本伊豆病院放射線室、*5同放射線科
永田浩一*1~3、丸山 健*4、和田幸司*4、滝口昇吾*4、
吉野雅仁*5、細貝浩章*1

 低線量被ばくによる健康への影響は科学的に解明されていないものの、検診目的の大腸CTの課題は医療被ば
くである。健康な成人を対象とする大腸CTでは、十分な知識のもとなるべく低線量で撮影されなければならない。
(超)低線量大腸CTに有用な方法は、自動露出機構を活用した低管電流撮影である。低線量化に伴って増加する
画像のノイズに対しては、逐次近似(応用)再構成が有用であり積極的な活用が望まれる。さらなる低線量化のた
めに、低管電圧の有効性も示唆されている。
 Although the true risk of very low levels of intermittent radiation is unknown, one of the main
weaknesses of the screening CT colonography is the exposure to radiation. Radiation exposure must
be kept to a minimum in CT colonography for health subjects. Reducing the tube current and using
automatic exposure control are the simplest method to effectively reduce radiation dose. Iterative
reconstruction algorithms also play an important role in the dose reduction by decreasing the amount
of quantum noise. In addition, decreased tube voltage may be useful in CT colonography to further
reduce radiation dose.

RadFan2015年7月号目次へ戻る