超音波を用いて分子標的治療薬 ソラフェニブの正常肝に対する 薬理作用を探る

2016.11.29

超音波を用いて分子標的治療薬
ソラフェニブの正常肝に対する薬理作用を探る
*1東邦大学医療センター大森病院消化器内科、 *2同 臨床生理機能検査部、 *3東邦大学薬学部病態生化学
永井英成*1、 松井太吾*1、 向津隆規*1、 小林康次郎*1、 荻野 悠*1
松井哲平*1、 和久井紀貴*1、 籾山浩一*1、 工藤岳秀*2、 丸山憲一*2
桧貝孝慈*3、 五十嵐良典*1、 住野泰清*1

 肝臓の非腫瘍部に対する分子標的治療薬ソラフェニブ(SF)の影響は、ほとんど検討されていない。進行肝細胞
癌合併肝硬変患者において、SF投与4週間前後に血清サイトカイン、線維化マーカー、肝硬度、そして血行動態と
MB崩壊距離を測定した。ソラフェニブは、肝臓の非腫瘍部に対して肝線維化活性の抑制とKupffer細胞の活性化、
さらに肝血行動態における動脈化を改善することによって肝硬度の低下を誘導することが明らかとなった。
 Effects of sorafenib to non-tumorous area in the liver are not known in detail. The serum levels of
cytokines and the serum markers of liver fibrosis were measured before and after the treatment of
sorafenib for 4 weeks. And also, the liver stiffness was measured by using of virtual touch tissue
quantification and the activation of Kupffer cells was measured by using of the length of microubble
(MB) collapse in liver parenchyma. Sorafenib might inhibit the fibrogenesis and might induce the
activation of Kupffer cells in non-tumorous area in the liver by inhibiting of the arterialization in the
liver.

RadFan2016年12月号目次に戻る