http://www.yokogawa.com/jp-mis/
PACS
同社画像ビューア「ShadeQuest/ViewR-DG」との連携により効率的に所見を作成できる等、さらに他システムとの連携機能が充実した所見レポートシステム「ShadeQuest/Report」。最新バージョンでは、所見に貼り付けたキー画像に症例名を紐付けて登録が可能なタグ機能が強化され、画像には疾患名となるタグ名以外にコメントの入力、気になる画像にはフォローマークを付けることができるようになり、より効果的な症例収集が可能となった。
収集した症例は簡単に検索することが可能で読影・資料作成・院内教育など幅広い業務で活用することができる。さらに、医療情報システム「ShadeQuest/book」との連携により所見情報・画像・症例に関する論文等を一元的に管理し、素早くかつ簡単に情報にたどり着くことが可能だ。
他システムとの連携により、画像情報の活用の幅を広げることが可能だ。
ビューア
ShadeQuest/ViewR-DGは、読影医にとっていかにストレスなく効率的に読影できるかという視点に沿って開発された高機能画像ビューアで、PET・CTのみならず、ダイナミックMRI、MDCT、マンモグラフィー検査画像等といったさまざま画像を表示することが可能だ。
自社の独自通信技術により飛躍的に画像表示速度を上げている、また検査種別や部位を組み合わせて表示させる等ユーザ単位で自由に画面レイアウトし登録できることも、効率的に業務を行ううえで嬉しい機能だ。
従来、DICOMタグを用いて位置合わせをしていたが、画像の形状から判断する機能を追加し、より正確な位置合わせが可能となった。さらに、マーキングや計測等を行った画像情報を患者ごとに保存し、クリック一つで再現することができる。
モダリティごとに比較読影用レイアウトを自由に作成することが可能だ。
ヘルスケアIT
ShadeQuest/bookは、放射線部門に関するさまざまな情報(業務、研究、症例、画像、カンファレンス記録)を簡単に保管・仕分けし、スタッフ間で情報共有することができる医用コンテンツ管理システムで、収集したテキストデータ、画像、PDFなどを保存できるため、議事録や研究資料、カンファレンス準備といった日常業務を効果的に行うことができる。また、本システムを中心に、他のShadeQuestシリーズとの連携も可能で、所見・画像情報データを幅広く活用できる。
今回、新たな機能としてコミュニケーション機能「b-chat(仮称)」を追加。これは、チャット形式でメッセージのやりとりを行うことが可能で、コメントとともに検査画像等をドラッグ一つで貼り込むことができる。このため、気軽にコンサルなどの問い合わせ、技師や他診療科の先生とコミュニケーションをとるツールとしても活用できそうだ。
ShadeQuest/book基本画面
新たに追加されたb-chat(仮称)。チャット形式でコメントを入力し、画像も簡単に貼り込むことができる。手軽にコミュニケーションをとることが可能だ。
ITEM2017 横河医療ソリューションズ ブースインフォメーション
ブースNo.130
所見レポートシステム
ShadeQuest/Report
読影時の疲労を軽減させるため、クリック数、操作の動線にこだわったレポートシステム。
標準搭載のメール機能は部門間のコミュニケーションツールとして情報の共有に役立つ。また、カンファレンス支援として、ShadeQuest/ViewR-DGで作成したカンファレンスリスト情報を引き継ぎ、気になる症例をブックマークに登録・管理することができる。加えて、所見に貼り付けたキー画像に症例名を紐付け登録できるタグ機能を強化。画像には疾患名となるタグ名以外に、コメントを追加することができる。さらに、気になる画像にはフォローマークを付け、検索パレット内に常時表示することができる。集めた症例は簡単に検索する事ができ、読影や資料作成、教育等幅広く活用できる。さらに、ShadeQuest/bookとの連携により所見情報や、画像、症例に関する論文等を一元管理し、知りたい情報を簡単に、素早く得ることができる。
ShadeQuest/Report RadiForce G&R-Series
画像ビューア
ShadeQuest/ViewR-DG
日々、多くの読影業務を行っている放射線科医の意見を集約した業務には欠かせない高機能なビューア。CTやMRIだけではなく、核医学画像やマンモグラフィー画像もShadeQuest/ViewR-DG1台で表示することができる。比較読影への対応では、モダリティごとに比較読影用レイアウトを自由に作成することができる。また、自動位置合わせは従来DICOMタグを用いて位置合わせをしていたが、画像の形状から判断する機能を追加し、より正確に位置合わせが行える。
さらに、マーキングや計測等を行った画像の情報を患者毎にカンファリストとして保存し、ワンクリックで再現することができる。読影のみならず、資料作成など研究や教育の支援にも役立つ製品。
ShadeQuest/ViewR-DG
●ブース情報
今年も、機能・連携を強化した製品を紹介する。
ShadeQuest/bookは、医療従事者の様々な業務に関連する情報を、簡単に保管・仕分けることのできる仕組みを提案している。例えば、読影医は読影業務以外にも、カンファレンスの準備や研究資料づくりなど多くの業務を行っている。本来の業務だけではなく、日常業務を広く、効果的に支援していくことで、医療の質の向上を側面から支援していく。さらにbookを中心に、治療ビューアShadeQuest/ViewRTや画像ビューアShadeQuest/ViewR-DGとの連携することで、画像情報の活用の幅を広げている。
また、各製品共に昨年よりさらに電子カルテとの連携を深めた。電子カルテからの情報により、検査結果サマリの表示や、再来受付機からの情報を利用した患者の来院情報の確認、バイタルデータをワンクリックで表示することなどが可能。
是非、弊社のブースにお立ち寄りいただき進化した製品を体感いただきたい。
主な展示製品
・画像サーバ:ShadeQuest/Serv ・治療RIS:ShadeQuest/TheraRIS
・画像ビューア:ShadeQuest/ViewR-DG ・治療ビューア:ShadeQuest/ViewRT
・レポートシステム:ShadeQuest/Report ・ゼロフットプリント画像ビューア:ShadeQuest/ViewAir
・RIS:ShadeQuest/RIS ・医用コンテンツ管理システム:ShadeQuest/book
・検像システム:ShadeQuest/Kenzo
ITEM in JRC 2017ブース No.130 パシフィコ横浜展示ホール