JRC2013「オススメ演題」について
山口 功先生(大阪物療大学)にお答えいただきました。
【JSRT】瀬木賞講演
4月11日(木)15:00~15:30(503)
Vol.67 No. 11 「脳CT 画像における低コントラスト検出能の定量的評価」:超急性期脳梗塞の識別に対するウィンドウ幅の影響に関する検討」
群馬県立県民健康科学大学 長島 宏幸
モニター診断が普及する中、軽視されがちなウィンドウ幅に着目した研究で非常に教育的意義が高い講演だと思います。
【JSRT】X-ray Bone Radiography / X線検査 骨単純撮影
4月11日(木)17:10 ~ 17:50(502)
51.脛骨粗面を指標にした膝蓋骨軸位撮影法の臨床検討
防衛医科大学校病院 小池正行
比較的再撮影の頻度が多い膝蓋骨軸位撮影法の標準化を目的とした検討であるため楽しみです。
【合同シンポジウム1】
4月12日(金)14:40~16:40(Main Hall)
「進化する画像モダリティとその臨床応用および今後の展望」
この中で特にPhoton Counting CTは次世代のCTでもありながらCTの基本原理を再勉強させてくれるため非常に興味があります。
【JSRT】教育講演1(計測分科会)
4月12日(金)14:50~15:50(501)
「Principle of Dual-Energy CT and Related Topics」
愛知県立大学 戸田 尚宏
CTの基本原理であるX線光子と物質との相互作用を改めて勉強できると期待しています。
【JSRT】第41回計測分科会
4月12日(金)15:50~17:50(501)
「Dosimetry and the state of dual energy CT」
Dual Energy CTの現状と計測
CTの基本原理であるX線光子と物質との相互作用を改めて勉強できると期待しています。
【JSRT】CT Artifact Evalution 1/CT検査 アーチファクト評価 1
4月12日(金)9:00 ~ 9:40(503)
143.低管電圧におけるビームハードニング補正効果の検討
豊島病院 中原晶子
普段,何気なく,使用しているビームハードニング補正が低電圧撮影においても適正なのかを評価したもので,結果が楽しみな研究です。
【JSRT】Radiation Protection Education. Medical Safety /放射線管理 教育・医療安全
4月12日(金)15:20 ~ 15:50(Exhibition Hall A)
1073.胸部X線像の読影指導のための3DCT作成 –肺標本との対比–
福井大学医学部附属病院 上坂秀樹
伸展固定肺と3DCT画像とを対比している点に興味が惹かれます。
【JSRT】CT Lung / CT検査 肺
4月13日(土)8:40 ~ 9:10(503)
250.サンプリング数の高密度化による胸部条件の検討
信州大学医学部附属病院 宮崎奈緒子
サンプリング数の高密度化によって肺実質構造がどの程度描出されるのか非常に興味があります。
【JSRT】CT Contrast Enhancement (Basic Analysis) / CT検査 造影技術(基礎解析)
4月14日(日)8:00 ~ 8:40(503)
350.伝達関数を用いた時間濃度曲線推定の基礎的検討
埼玉医科大学総合医療センター 中根 淳
どのようなシミュレーションを行っているのか非常に興味があります。
【JSRT】CT Contrast Enhancement (Basic Analysis) / CT検査 造影技術(基礎解析)
4月14日(日)8:00 ~ 8:40(503)
353.CTにおける線質特性と造影コントラストの定量評価
中津川市民病院 丹羽伸次
連続X線で発生する造影コントラストを定量化する研究と思われ、方法論を勉強させていただきます。
教えてください! 先生のコンベンションバッグの中身
①ノートパソコン
②筆記用具(学会メモ,3色消せるボールペン,ボールペン)