JRC2014 「あの人に教えたい!オススメ演題」について
中根 淳先生(埼玉医科大学総合医療センター )にお答えいただきました。
職場で話題にしたい、最新トレンドを学べるセッション
【JSRT】一般演題111「CT検査 臨床技術 -整形-」
4月11日 9:40~10:20場所:パシフィコ横浜会議センター(503)
「Examination of tendon detectability in wrist using virtual monochromatic images」
西山徳深(岡山済生会総合病院)
dual energyが普及している中、手首の腱描出に関する報告例は少ないため、参考としたい発表です。
【JSRT】一般演題120「CT検査 造影手技」
4月11日 11:10~11:50場所:パシフィコ横浜会議センター(503)
「新しいミキシングチューブによる造影剤?生理食塩水同時混合注入の基礎的検討」
野田典孝(土谷総合病院)
アンギオ用に開発されたミキシングチューブがCTでも有用なのか、結果のみならず、どの程度検証ファントムが臨床を模擬できているのか興味のある演題です。
【JRS】Plenary Session:Special Lecture(合同特別講演)
4月11日 14:00~14:30場所:パシフィコ横浜会議センター(Main Hall)
「iPS細胞研究の現状と展望」
戸口田淳也(京都大学再生医科学研究所/京都大学iPS細胞研究所)
iPS細胞の可能性について、とても興味があります。
明日からのスキルアップ、自分のためのセッション
【JSRT】専門講座2(放射線防護1)
4月11日 8:00~8:40 場所:アネックスホール(F203+204)
患者への放射線説明 診療放射線技師の役割
石田 有治(東京電子専門学校 診療放射線学科)
臨床現場では、一度は患者への放射線説明で困ったことがあるはずです。期待大です。
後輩に教えたい、教育的セッション
【JSRT】入門講座2(英語論文)
4月12日 10:20~11:00場所:アネックスホール (F202)
「英語発表の第1歩 (1)英語スライドの基礎」
田中利恵(金沢大学)
学会が英語発表を推奨しているため、今後必ず役に立つ講座だと思います。
職場で話題にしたい、最新トレンドを学べるセッション
【JSRT】技術活用セミナー9
4月12日 12:00~12:50場所:アネックスホール(F201)
「小児心臓外科領域「MSCT画像データから光造形法と真空注型法を応用した精密心臓レプリカの作成-手術シミュレーションおよび医学教育への機材をめざして-」」
白石 公(国立循環器病研究センター)
3Dプリンターを応用した技術であり、とても興味があります。
【JSRT】電子ポスター発表2211「CT検査 性能評価2」
4月12日 15:30~16:00場所:パシフィコ横浜会議センター(414+415)
「肝臓模擬ファントムを用いた非剛体補正の精度評価」
原田耕平(札幌医科大学付属病院)
多時相撮影のデータをフュージョンさせて3Dを作成することが多くなっているため、非剛体補正の精度については興味があります。
後輩に教えたい、教育的セッション
・入門講座9(核医学2)
4月13日 8:00~8:50場所:パシフィコ横浜会議センター(416+417)
「核医学領域に必要な液晶モニタにおけるカラー画像表示の知識について」
松田恵雄(埼玉医科大学国際医療センター)
核医学領域において、一般的に用いられているカラー表示の課題と原理が学べる講座と思います。
明日からのスキルアップ、自分のためのセッション
【JSRT】第62回放射線撮影分科会 テーマB:CT
4月13日 10:00~12:00 場所:パシフィコ横浜会議センター(503)
ワークションプ-より良い撮影技術を求めて(その120)「小児CT撮影を再考する」-
小児の検査数は成人に比べると少なく、プロトコル構築に悩まれて施設が多いため、オススメのセッションです。