フィリップス、遠隔医療システムに「コロナ患者症状管理プログラム」新搭載

2021.09.03



㈱フィリップス・ジャパン(以下フィリップス)は株式会社インテグリティ・ヘルスケアと共同で開発し、2020年6月に販売開始した遠隔モニタリングとオンライン診療をサポートする遠隔医療システム「eHomeCare(イー・ホームケア)」に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の自宅・ホテル療養患者へのケアを対象とした新しいプログラム「コロナ患者症状管理プログラム」を搭載し、リリース開始。

昨年から続く新型コロナウイルス感染症への対策として、自宅や宿泊施設での療養を行うケースが増えている。医療機関でのケアとは異なり、医療従事者側は患者の様態変化を把握しにくく、患者側は近くに医師や看護師がいない不安を抱えている。フィリップスは「eHomeCare」を通じ、自宅・ホテル療養患者のリスク検出・早期介入をサポート、離れている医療従事者と患者をつなぐことで、医療従事者や患者の負担を軽減できるよう貢献していく。

「eHomeCare(イー・ホームケア)」の製品特長
遠隔モニタリング機能とバイタルサインに対する閾値設定機能を有し、様態変化のリスクが検出された場合には医療従事者・患者に通知が届く。また、医療従事者と患者は必要に応じてスマートフォンアプリを通じてオンライン診療を簡便に実施することが可能。新搭載する「コロナ患者症状管理プログラム」は、新型コロナウイルス感染症療養患者向けの問診があらかじめ設定されており、ユーザーによるカスタマイズも可能で療養患者の状況に応じた遠隔管理をサポート。


新型コロナウイルス療養患者への活用

  • ・自宅・ホテル療養患者のリスク検出と通知
    体温、血圧、SpO2、脈拍等といった新型コロナウイルス感染症の管理に必要な項目に患者ごとの閾値を設定し、療養患者が測定・記録をした際に閾値を超過していれば自動的に医療従事者や関係者に通知が届くと同時に、患者アプリにも注意喚起を促す通知がなされるのでリスク検出・早期介入に役立つ。

  • ・遠隔モニタリング機能による非接触の見える化
    療養患者がアプリにて各バイタルサインを記録し、新型コロナウイルス感染症の問診に回答することで医療従事者は非対面でも患者様態のトレンド把握が可能。リスク検出・通知機能とあわせることでリスクがあった際の直前の変化を一元的に管理できる。

  • ・オンライン診療による介入
    患者はスマートフォン(iOS、Andoroid対応)やタブレット(iOS限定)、医療従事者はPC を用いて、いつでもオンライン診察・ビデオ通話を簡便に行うことが可能。遠隔モニタリングやリスク検出・通知機能と併用して、オンライン診療による療養患者のケアの継続をサポートする。

お問い合わせ
株式会社フィリップス・ジャパン
TEL: 03-3740-5896